MENU
  • 日本茶
  • その他カテゴリー
    • プロダクト
    • 家
    • 本・コンテンツ
    • 場所
    • 展示・イベント
  • About
村田モノゴト
  • 日本茶
  • その他カテゴリー
    • プロダクト
    • 家
    • 本・コンテンツ
    • 場所
    • 展示・イベント
  • About
村田モノゴト
  • 日本茶
  • その他カテゴリー
    • プロダクト
    • 家
    • 本・コンテンツ
    • 場所
    • 展示・イベント
  • About
  1. ホーム
  2. 作家

作家– tag –

  • 場所

    千葉県野田市【CB PAC(シービーパック)】さんが美味しい珈琲をつくったみたい

    先日、千葉県立美術館に行ってきました。 3月24日まで開催している企画展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」を観に。 そして以前、本ブログでも書いた野田市にある【CBPAC】さんが千葉県立美術...
  • 本・コンテンツ

    ブルーノムナーリ「木をかこう」。よくみると見えてくる、デザインっぽいハナシ。

    数年前に読んだ本ですが、最近改めてこの本の素晴らしさに気づきました、というお話です。 【モノを見る】 以前、僕は企業のプロダクトデザイナーとして働いていました。今から何年も前の社会人1,2年目、製品開発のため、僕が描いたスケッチをレビューし...
  • 展示・イベント

    大盛り上がり!春の益子陶器市2023に行ってきました。戦利品は2点だけ!

    ゴールデンウィークの初日29日、よく晴れた日に春の益子陶器市2023に行ってきました。 子供が生まれる前は、春は毎年のように行っていた益子陶器市です。子供が生まれてからはなかなか行けず、コロナもあったりで、、今回かなり久しぶりに足を運んでみまし...
1

Recent Posts

  • 蔵前の小さな茶の家 【norm tea house】 -茶は自由で多様で面白いのだ
  • 「茶利(チャリ)革」を使用したNATOストラップを61GSに付けてみた。
  • ラン活どうする?柴田文江デザインや柚木沙弥郎作品をあしらったランドセルブランド『+CEL(セル)』をみてきた。
  • 合羽橋にあるThe Art of Tea.茶葉と、空間を彩る茶器や鉄瓶。
  • 南部鉄器の鉄瓶についた赤サビを、煎茶の茶殻を使ってとってみる

Recent Comments

  1. ついに南部鉄器を購入。鉄瓶兼用急須が最高すぎる。使い始めのならし作業からお手入れまで。 に 一生モノの鉄瓶。南部鉄器の選び方のポイントやおすすめは? | 村田モノゴト より
  2. 100%天然繊維、natsusobikuのカーテンをオーダーしました に muratamonogoto より
  3. 100%天然繊維、natsusobikuのカーテンをオーダーしました に 湯浅 秀望 より
  4. 100%天然繊維、natsusobikuのカーテンをオーダーしました に 村田 より
  5. 100%天然繊維、natsusobikuのカーテンをオーダーしました に 湯浅 秀望 より

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

Categories

  • プロダクト
  • 場所
  • 家
  • 展示・イベント
  • 日本茶
  • 本・コンテンツ
  • プライバシーポリシー

© 2022 村田モノゴト.