muratamonogoto– Author –
-
青森のぬくもりを包んだ美しいお茶|コノハト茶葉店お取り寄せ
青森の空気をまとって、荷物が届きました。 中には、丁寧に梱包されたお茶と、やわらかな文字で綴られた一通の手紙。 封を開けた瞬間から、「コノハト茶葉店」という名前に、静かな温もりを感じました。 【コノハト茶葉店】 コノハト茶葉店店舗情報(※2025... -
青鶴茶舗(あおづるちゃほ)@東京・谷中 上質な日本茶が揃う名店を訪ねてみた
東京谷中の谷中銀座商店街にほど近くに青鶴茶舗(あおづるちゃほ)という日本茶専門店があります。 以前からネットで気になっていて、先日たまたま谷中、根津、千駄木方面に用事があったので行ってきました。 【フランス人初の日本茶インストラクター】 青... -
SABOE TOKYO 香りと余韻に癒される。こだわりの日本茶ブレンド購入@麻布台ヒルズ
以前から行きたいと思っていた麻布台ヒルズにあるSABOE TOKYOに行ってきました。 SABOE TOKYOは、2024年4月に麻布台ヒルズにオープン。洗練された世界観と強いフィロソフィー、そしてビジネスモデルが素晴らしいと思っています。 そんなSABOE TOKYO。熟練... -
本を選ぶことは、空間を感じること。亀有「SKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)」に行ってきた
本を買うことが目的ではなかった。 そんな風に思える場所が、東京・亀有にあります。 住宅街のなか、意図的に看板すら控えめなSKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)は、“本屋”という言葉に抱く既成のイメージからは少しだけズレています。 【SKAC(SKWAT KAME... -
G-SHOCKのド定番、5600シリーズのバンドをメタルコアバンドに交換。
最近、時計ネタが多くなっている。新しい時計が欲しいのだ。欲しい時にすぐ買うことができれば良いのだが、なかなかそうはいかない。 そんな時は時計のベルトを変えるのが良いらしい。 ファイヤーキッズの野村顧問もそのようなことを言っていた気がする。... -
愛用機、IWC(オールドインター)cal89のベルトをゲイフレアー社製(風)のブレスに変更してみた。
愛用機であるIWC(オールドインター)のラウンドモデル、cal89。 以前、オーバーホールに出したタイミングでベルトをプライベートアイズさんのオリジナルブレスレットに変えていた。 着け心地は非常によいのだが、ブレス幅とラグ幅が異なるのがどうしても気... -
中年からのメガネ生活。999.9(フォーナインズ)とCFCLコラボのメガネ。
中年になると若かった時には見えなかったシワ、シミ、手穴の開きなどなど色々目立ってくる。 疲れた中年の顔を誤魔化すためには、メガネが最適である。さらに年相応の落ち着きや品が出せたら尚良し。 メガネを探し始めて一年弱。 今の私に最適であろうメガ... -
栃木県益子のpejiteが手がける汲古(キュウコ)というテーブルウェアブランド
先日、新丸ビルをぷらぷらと歩いていると何やら雰囲気の良いお店を発見。 たまたま見つけたそのお店はテーブルウェア専門店で「汲古(キュウコ)」というブランドだった。 【pejiteと汲古(キュウコ)】 汲古は、焼き物で有名な栃木県益子にある"pejite"という... -
HAUT(オウ)というメンズスキンケアブランドの世界観、パッケージを考察。
たまたま虎ノ門に行った時に見つけたHAUT(オウ)というブランドの洗顔料。洗顔料とは到底思えないそのパッケージが気になり、購入してみた。 普段は、なにも気にせずドラッグストアで安く販売している洗顔料(メンズビオ◯とかそーゆーの)でガシガシ洗顔して... -
寺田倉庫「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」に行ってきた。
連休を利用して寺田倉庫「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」に行ってきた。 「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」の概要は下記の通り。 https://archi-depot.com/about 寺田倉庫が、倉庫会社らしい美術施設の在り方を模索し、辿り着いたのが、WHAT MUSEUM...