デザイン– tag –
-
SABOE TOKYO 香りと余韻に癒される。こだわりの日本茶ブレンド購入@麻布台ヒルズ
以前から行きたいと思っていた麻布台ヒルズにあるSABOE TOKYOに行ってきました。 SABOE TOKYOは、2024年4月に麻布台ヒルズにオープン。洗練された世界観と強いフィロソフィー、そしてビジネスモデルが素晴らしいと思っています。 そんなSABOE TOKYO。熟練... -
本を選ぶことは、空間を感じること。亀有「SKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)」に行ってきた
本を買うことが目的ではなかった。 そんな風に思える場所が、東京・亀有にあります。 住宅街のなか、意図的に看板すら控えめなSKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)は、“本屋”という言葉に抱く既成のイメージからは少しだけズレています。 【SKAC(SKWAT KAME... -
中年からのメガネ生活。999.9(フォーナインズ)とCFCLコラボのメガネ。
中年になると若かった時には見えなかったシワ、シミ、手穴の開きなどなど色々目立ってくる。 疲れた中年の顔を誤魔化すためには、メガネが最適である。さらに年相応の落ち着きや品が出せたら尚良し。 メガネを探し始めて一年弱。 今の私に最適であろうメガ... -
栃木県益子のpejiteが手がける汲古(キュウコ)というテーブルウェアブランド
先日、新丸ビルをぷらぷらと歩いていると何やら雰囲気の良いお店を発見。 たまたま見つけたそのお店はテーブルウェア専門店で「汲古(キュウコ)」というブランドだった。 【pejiteと汲古(キュウコ)】 汲古は、焼き物で有名な栃木県益子にある"pejite"という... -
HAUT(オウ)というメンズスキンケアブランドの世界観、パッケージを考察。
たまたま虎ノ門に行った時に見つけたHAUT(オウ)というブランドの洗顔料。洗顔料とは到底思えないそのパッケージが気になり、購入してみた。 普段は、なにも気にせずドラッグストアで安く販売している洗顔料(メンズビオ◯とかそーゆーの)でガシガシ洗顔して... -
寺田倉庫「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」に行ってきた。
連休を利用して寺田倉庫「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」に行ってきた。 「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」の概要は下記の通り。 https://archi-depot.com/about 寺田倉庫が、倉庫会社らしい美術施設の在り方を模索し、辿り着いたのが、WHAT MUSEUM... -
グランドセイコー61GSスペシャル用に社外品ステンレスブレスを加工する。
グランドセイコー61GSスペシャルに合うステンレスブレスレットを探している。61GSスペシャルをブレスで着けたいのだ。 https://www.muratamonogoto.jp/is-the-belt-that-matches-the-grand-seiko-61gs-leather-stainless-steel-or-nato-belt/ しかし、なか... -
グランドセイコー61GSに合うベルトは、革か、ステンレスか、NATOベルトか。
先日、入手することができた61GSスペシャル。毎日付けているが、改めて素晴らしい時計であることを実感している。 https://www.muratamonogoto.jp/grand-seiko-61gs-special-completed-form-of-automatic-winding/ そしてこの素晴らしい時計にはどんなベル... -
グランドセイコー61GSスペシャル。自動巻きの完成形。
前回は、ビンテージGSの自動巻きに絞った話を記したが、今回は前回の続き。 https://www.muratamonogoto.jp/vintage-grand-seiko-which-one-do-you-want/ 手巻きの時計に慣れている私には、自動巻きは新鮮。 【ビンテージGSの自動巻きなら61GS】 ビンテー... -
ビンテージグランドセイコーどれにする?
十数年ぶりに時計を購入した。数ヶ月、結構調べて、いろんなお店のSNSなどもチェックして、気になる時計があれば、お店にも足を運び時計を見てきた。 以前ここで書いた通り、特にグランドセイコーが気になっていた時計だった。 https://www.muratamonogoto...