デザイナー– tag –
-
イサムノグチのAKARI 55Aと21Aを購入。部屋に合うコードの長さに調整して設置しました。
以前、株式会社オゼキの東京営業所を訪れ、AKARIを購入したことを書きました。 https://www.muratamonogoto.jp/im-going-to-buy-isamu-noguchis-akari-lighting-fixtures-for-my-new-house/ 今回は、AKARIの何を購入し、新居のどこに設置したかを。 【AKAR... -
真鍮表札をオーダーメード。経年変化がよい風合いになる。
戸建の場合、門柱、表札をどのようなものにするか、悩む人は多いんじゃないでしょうか? 僕も新居の表札は、結構悩みました。 家の雰囲気からして「英語表記」がよさそうでしたが、素材やデザイン、既製品にするか、オーダーするか。 門柱とポスト、その他... -
土橋陽子氏デザインの「ふんぷんくろっく」で3歳の息子は時間を理解することができるか?
新居で特に使いたい時計がなく、また時計がなくても独断困ることもあまりなく、壁掛けの時計を使っていませんでした。 しかし、息子は時間を理解し始めたのでこのタイミングで時計を使って、しっかり理解してもらおうかと思いました。 【購入したのは、ふ... -
秋田道夫著「自分に語りかける時も敬語で」は、自分の人生をより良くする哲学書で指南書。
秋田道夫さんの本「自分に語りかける時も敬語で」読了しました。結構前に読み終わっていましたが、読み返すことが多く、考えることも多くこのタイミングで記録。 この先もたまに開きたくなる本でした。 先日読んだ「アイデアとかデザインとか」が参考書な... -
クリエイティブユニットTENTの青木亮作著『アイデアとかデザインとか』レビュー。今の時代にぴったり、プロダクトデザインの参考書。
クリエイティブユニットTENTの書籍、「アイデアとかデザインとか」を読了しました。 とにかく最高。忘れていたマインドを思い出せました! 【デザインプロセスが詳しく書かれている】 子供や学生さんに対して行った講義の内容も盛り込まれていて、とっても... -
やっとこさ、ブログ50記事。秋田道夫さんの言葉を参考にこれからも続けていきます。
画像は、妻のiPhoneの待ち受けです。 昨年の7月にブログをはじめて、やっとこさ50記事になりました。 書きたいことしか書かず、マイペースが過ぎますが、今後も続けていければと思います。 ブログをはじめたことで、日々なんとなく感じていることや感動し... -
僕が知る数少ないアートディレクター、葛西薫氏について。
前回、葛西薫氏デザインのカレンダーについて記しました。 今回は、葛西薫氏について。 【葛西薫氏】 僕が一番最初に葛西さんを知ったのは、ユナイテッドアローズのグリーンレーベルのブランディングです。 当時(2002年くらい)から新宿LUMINEにグリーンレ... -
2023年は、葛西薫氏デザインのカレンダー。
毎年、紙のカレンダーを使っています。ここ最近は無印のカレンダーを使っていました。 が、今年は、葛西薫さんのデザインしたカレンダーを購入し使用することにしました。 https://amzn.asia/d/8RXtsk7 ANDO GALLERY/葛西薫2023年カレンダー単品 罫線なし ... -
McGuffin、新しいクルマメディア、カーシティガイドの動画が最高でした。car_city_guide
前回、自分の愛車、フォルクスワーゲンのポロについて書きました。 今回もクルマのハナシ。 チャンネル登録をしているマクガフィンの動画があがってきて、なんとなくみてみたら、なんかすっごい良かった。 https://youtu.be/1rhTE-siMU8 動画に出てくる3人... -
2017年に購入した2010年式の認定中古車、5代目ポロが愛車。巨匠のデザイン。
僕は、2017年に5代目ポロを認定中古で購入し、依頼ずっと我が家の愛車となっています。 5代目ポロは、アルファロメロやアウディでも活躍した、カーデザイナー、ワルター・デ・シルヴァ氏が統括したデザイン。2007年からフォルクスワーゲングループ全体の...