プロダクト– category –
-
「茶利(チャリ)革」を使用したNATOストラップを61GSに付けてみた。
以前から腕時計のベルトを気分で付け替えています。以前は、G-SHOCK 5600をメタルコアバンドにしたり、オールドインターcal89をブレスに変えたり。 https://www.muratamonogoto.jp/replace-the-g-shock-classic-5600-series-band-with-a-metal-core-band/ ... -
ラン活どうする?柴田文江デザインや柚木沙弥郎作品をあしらったランドセルブランド『+CEL(セル)』をみてきた。
『ラン活』ーー 小学校入学を控えたお子さんの保護者が、ランドセルを選んで購入するまでの一連の活動を「ラン活」というそうです。ランドセルの多様化や人気製品が早めに完売してしまうためにできるだけ早めに情報収集、試着したりするという。 私が子供... -
南部鉄器の鉄瓶についた赤サビを、煎茶の茶殻を使ってとってみる
南部鉄器を使い始めて約一年半。 鉄瓶でお湯を沸かし使い終わったら、毎回蓋を開けて空焚きして乾かしていました。 しかし、ちゃんと赤サビはつくもので。 そろそろサビのお手入れをしようと思います。 【多少のサビは問題なし?】 鉄瓶は、使い始めは錆び... -
G-SHOCKのド定番、5600シリーズのバンドをメタルコアバンドに交換。
最近、時計ネタが多くなっている。新しい時計が欲しいのだ。欲しい時にすぐ買うことができれば良いのだが、なかなかそうはいかない。 そんな時は時計のベルトを変えるのが良いらしい。 ファイヤーキッズの野村顧問もそのようなことを言っていた気がする。... -
愛用機、IWC(オールドインター)cal89のベルトをゲイフレアー社製(風)のブレスに変更してみた。
愛用機であるIWC(オールドインター)のラウンドモデル、cal89。 以前、オーバーホールに出したタイミングでベルトをプライベートアイズさんのオリジナルブレスレットに変えていた。 着け心地は非常によいのだが、ブレス幅とラグ幅が異なるのがどうしても気... -
中年からのメガネ生活。999.9(フォーナインズ)とCFCLコラボのメガネ。
中年になると若かった時には見えなかったシワ、シミ、手穴の開きなどなど色々目立ってくる。 疲れた中年の顔を誤魔化すためには、メガネが最適である。さらに年相応の落ち着きや品が出せたら尚良し。 メガネを探し始めて一年弱。 今の私に最適であろうメガ... -
栃木県益子のpejiteが手がける汲古(キュウコ)というテーブルウェアブランド
先日、新丸ビルをぷらぷらと歩いていると何やら雰囲気の良いお店を発見。 たまたま見つけたそのお店はテーブルウェア専門店で「汲古(キュウコ)」というブランドだった。 【pejiteと汲古(キュウコ)】 汲古は、焼き物で有名な栃木県益子にある"pejite"という... -
HAUT(オウ)というメンズスキンケアブランドの世界観、パッケージを考察。
たまたま虎ノ門に行った時に見つけたHAUT(オウ)というブランドの洗顔料。洗顔料とは到底思えないそのパッケージが気になり、購入してみた。 普段は、なにも気にせずドラッグストアで安く販売している洗顔料(メンズビオ◯とかそーゆーの)でガシガシ洗顔して... -
SONY RX1RM2(DSC-RX1RM2)に角形レンズフードをつけてみた
愛用機、SONY RX1RM2を使用して2年半以上経過した。その間、よりSONY RX1RM2が楽しく使えるよう、純正サムグリップ[TGA-1]をつけたり、C-PLフィルターを試したりしてみた。 https://www.muratamonogoto.jp/purchase-genuine-thumb-grip-tga-1-for-dsc-rx1... -
サンダースのミリタリーコレクションがもう一足ほしい
滅多に革靴は履かない。仕事でも大体スニーカー、身内の葬式も息子の祝い事でさえも、大体スニーカーを履いている。 それでもたまに革靴が履きたくなるもので、気兼ねなく履ける革靴が欲しいのだ。 【SANDERS(サンダース)というブランド】 普段はスニーカ...